Homebrewとwget

bsN811_MBA.jpg
Macでwgetを使おうと思ったら入ってねーじゃん。
で、wgetをインストールしようと思ったら、その前にHomebrewをインストールしろとな?
Homebrewはパッケージ管理してくれるらしい。依存関係を管理してくれると理解していいのかな?
詳しくは知らないけど、apt−getみたいなもんかな?
メンドクセーなぁ・・・と思ってHomebrewのホームページ見たら、、、、、
Homebrew
http://brew.sh/index_ja.html

インストールのスクリプトを書いてくれてるのでそれをそのままターミナルにコピペ。
しかも、wgetのインストールコマンドも書いてくれてる。
あっと言う間にインストール終了。
しかし、Macは開発環境を揃えるのはラクだね。
rubyもviもemacsもperlもphpも既に入っているからインストールしなくていいね。
MacOSXがBSDベースなので当たり前なのかな?(よく知らないけど・・・)
Macintosh時代は開発環境を揃えるのが難しかったのに。(僕にその知識が無かっただけなんだろうけど)
で、プログラミングをしたいからWindowsを使い始めたのに、今の時代はプログラミングと言えばMacの方が良さそうだね。
秀丸エディタとWinMergeの代替があればMacに乗り換えてもいいかな。
まぁ、エディタはemacsを覚えるかな。
viはちょっと使えるけどなんか好きになれないし。
エディタについてはまた今度書くとしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Windows/Mac/Linuxを使う現役システムエンジニア&プログラマ。オープン系・組み込み系・制御系・Webシステム系と幅広い案件に携わる。C言語やC#やJava等数多くのコンパイラ言語を経験したが、少し飽きてきたので、最近はRubyやPython、WordPressなどのWeb系を修得中。初心者向けのプログラミング教室も運営中。オンライン・対面・出張等でプログラミングをレッスンします。