WordPressの投稿画面なんて重い遅い! サクラエディタで快適にhタグを打て!

 

こんにちは。ナガオカ(@boot_kt)です。

WordPressの管理画面って遅くて重いと思いませんか?
投稿画面も遅かったり重かったり、保存に少し時間がかかったりしてイライラすることありませんか?

ネットワーク通してるから当たり前っちゃぁ当たり前なんですけど、できるならブログ記事の執筆はサクサク軽く書きたいものですよね。

 

無料であるサクラエディタを使って、サクサク軽く記事を書ける執筆環境をご提案したいのですが、アレやコレやと沢山書くと、きっと読んでもらえないので(笑)、hタグに絞って説明しますね。

サクラエディタの関連記事
↓こっちの記事はサクラエディタの機能全体について解説しています。今回の記事でもっと詳しくサクラエディタを使いたくなったらこちらを併せてお読みください。
>> 君はサクラエディタの能力を引き出せているのか?絶対に使うべき7つの機能

この記事は以下のような人に向けて書いています

  • htmlタグを自分で書いてるけど、もうちょっとラクしたい
  • 普段、WordPressをテキストモードで書いている
  • サクラエディタのマクロなんてさっぱり知らん!
本記事内のサクラエディタのマクロについて
サクラエディタのマクロを使ってはいますが、別にマクロを全く分からなくて大丈夫です。
マクロを読む必要無いですが、難しい命令は一切使っていませんので読めば内容は分かると思いますよ。
<h1>タグについて
使うことが無いだろうと思いますしので、<h1>タグについては書いていません。

Contents

 
広告




 

準備編:まずはサクラエディタの準備をします

インストール

サクラエディタのインストール方法は別途検索してください。
インストールと言っても、インストーラーを起動して「次へ」ボタンを何度か押す程度のはずです。

インストール方法は省略しますね。

共通設定画面の出し方を覚えておいてね

共通設定画面を何度か出しますので、出し方を覚えておいてください。

  • 設定(O)共通設定(C)...マクロタブ
  • Ctrl + 6マクロタブ

どちらのパターンの操作でもOKです。
後者のショートカットキーを覚えておくとラクだと思いますよ。

サクラエディタの共通設定

共通設定画面のマクロタブの設定内容を控えておいてね

後で使いますので、共通設定画面のマクロタブの設定内容を控えておいてね。

サクラエディタの共通設定

もし何も書かれていなければどこかを指定しておいてください。
サクラエディタのEXEがある場所を指定してもOKです。

この後で『マクロパス』と書いてあったら、ここで控えたパスの事です。

hタグなんてショートカットキー一発でやっちゃえ!編

さて、ここからが本編です。

h2タグやh3タグの入力ってどうしてますか?
手入力ですか?

hタグだけじゃないですけど、htmlタグの入力って面倒ですよね。
特にhタグは頻繁に入力するでしょうから、余計に面倒ですよね。

 

で、これをキー操作一発で入力できるようにしましょう。

どういうことかと言うと、以下のGIF動画を見てください。(クリックで動きます)

サクラエディタ-マクロ-GIF動画

このGIF動画を手作業でやったら、こんな感じでしょうか?

HOMEキー
< h 2 > 入力
ENDキー
下矢印キー x 2回

HOMEキー
< h 3 > 入力
ENDキー
下矢印キー x 2回

 ・
 ・
 ・

たくさんのキーを打つので面倒ですね。

しかし、このGIF動画では手入力はしていません。
Ctrl + 2Ctrl + 3等を押すことしかやっていません。
Ctrl + 2等を押すことによりマクロが動いているだけ

以降の節でその設定をやってみましょう。

 

設定1:マクロの設定

上記ができるようになる設定方法を説明します。

  1. マクロを書きます。

    以下をコピってテキストファイル(拡張子はmacで)を作ってください。

    //キーボードマクロのファイル
    S_GoLineTop(0);     // 行頭に移動(折り返し単位)
    S_InsText('

    '); // 文字入力 S_GoLineEnd(0); // 行末に移動(折り返し単位) S_InsText('

    '); // 文字入力 S_Down(0); // カーソル下移動 S_Down(0); // カーソル下移動
    //キーボードマクロのファイル
    S_GoLineTop(0);     // 行頭に移動(折り返し単位)
    S_InsText('

    '); // 文字入力 S_GoLineEnd(0); // 行末に移動(折り返し単位) S_InsText('

    '); // 文字入力 S_Down(0); // カーソル下移動 S_Down(0); // カーソル下移動
    //キーボードマクロのファイル
    S_GoLineTop(0);     // 行頭に移動(折り返し単位)
    S_InsText('

    '); // 文字入力 S_GoLineEnd(0); // 行末に移動(折り返し単位) S_InsText('

    '); // 文字入力 S_Down(0); // カーソル下移動 S_Down(0); // カーソル下移動
    //キーボードマクロのファイル
    S_GoLineTop(0);     // 行頭に移動(折り返し単位)
    S_InsText('
    '); // 文字入力 S_GoLineEnd(0); // 行末に移動(折り返し単位) S_InsText('
    '); // 文字入力 S_Down(0); // カーソル下移動 S_Down(0); // カーソル下移動
    //キーボードマクロのファイル
    S_GoLineTop(0);     // 行頭に移動(折り返し単位)
    S_InsText('
    '); // 文字入力 S_GoLineEnd(0); // 行末に移動(折り返し単位) S_InsText('
    '); // 文字入力 S_Down(0); // カーソル下移動 S_Down(0); // カーソル下移動
    //キーボードマクロのファイル
    S_GoLineTop(0);     // 行頭に移動(折り返し単位)
    S_InsText('
  2. '); // 文字入力 S_GoLineEnd(0); // 行末に移動(折り返し単位) S_InsText('
  3. '); // 文字入力 S_Down(0); // カーソル下移動
    liタグ.macについては説明していませんが、他のhタグと設定方法や使い方は同じです。
  4. マクロパスのフォルダに上記の6本のmacファイルを入れてください。
  5. 共通設定画面のマクロタブを表示
  6. 番号2のところをクリック
    サクラエディタの共通設定

    別に番号2のところじゃなくてもいいですけど、h2タグなので番号2、h3タグなので番号3と選んでおくと分かりやすいかな?ってだけです。
  7. Fileの部分をクリックしてh2タグ.macを選択
    マクロを実行するたびにファイルを読み込みなおす(L)をチェック
    名前(N)に『h2タグ』と入力(自分が分かるならなんでもOK)
    設定ボタン押します
    サクラエディタの共通設定

    サクラエディタの共通設定 サクラエディタの共通設定
    設定ボタンの押し忘れをよくやっちゃうので気を付けてください。
  8. 以降、h3タグ.macやh4タグ.macも同じように設定してください。
    サクラエディタの共通設定
    サクラエディタの共通設定
    サクラエディタの共通設定
    サクラエディタの共通設定

  9. OKボタン

 

設定2:キー割り当ての設定

こんな感じでキーを割り当てます。
割り当てるキーはなんでもいいです、初期設定ではCtrl + Alt + 2等には何も割り当たっていないはず。

キー マクロ
Ctrl + Alt + 2 h2タグ
Ctrl + Alt + 3 h3タグ
Ctrl + Alt + 4 h4タグ
Ctrl + Alt + 5 h5タグ
Ctrl + Alt + 6 h6タグ
  1. 共通設定画面のキー割り当てタブを表示 サクラエディタの共通設定
  2. 画面真ん中
    Ctrlをチェック
    Altをチェック

    サクラエディタの共通設定
  3. 画面右側

    Ctrl+Alt+2を選択

    サクラエディタの共通設定
  4. 画面左側
    1. 種別(K)外部マクロ
    2. 機能(F)h2タグ
    3. 割付(B)ボタンクリック
    サクラエディタの共通設定
  5. 以降、h3タグやh4タグも同じように設定してください。

    サクラエディタの共通設定
    サクラエディタの共通設定
    サクラエディタの共通設定
    サクラエディタの共通設定

使い方

マクロの設定が終わりました。

Ctrl + Alt + 26を押すことで、割り当てられたマクロが実行されます。

やってみてください。

  1. 見出しを書く(見出しは一行であること)
  2. 先頭でも途中でも最後でもいいのでカーソルを見出しの行に置きます
  3. Ctrl + Alt + 26を押します
  4. 行頭と行末にhタグが書かれます。

 
広告




 

アウトライン機能でhタグの順番をちゃんと見ましょう!編

hタグって順番に並べないといけないですよね。

で、アウトラインという機能を使うと確認しやすいですよ。

アウトラインが使えるようになるまでの手順を説明します。

設定

  1. htmlファイルを作ってください

    拡張子がhtmlのテキストファイルを作りますが、以下の手順が楽ですよ。

    1. どこかのフォルダの中(デスクトップでもOK)で何も選ばずに右クリック
    2. 新規作成(W)
    3. テキスト文書(T)
    4. 「新しいテキスト ドキュメント.txt」が出来ます
    5. ファイル名はお好きに入力してください
    6. 拡張子をhtmlにしてください
  2. このhtmlファイルをサクラエディタで開いてください
    ダブルクリックするとブラウザで開いちゃうので、ダブルクリックはしないでね
    サクラエディタを起動して、サクラエディタにドラッグ&ドロップすればOKです

  3. タイプ別設定画面を開きます
    1. 設定(O)タイプ別設定(Y)...
    2. Ctrl + 5

    どちらのパターンの操作でもOKです。
    後者のショートカットキーを覚えておくとラクだと思いますよ。

    共通設定とタイプ別設定の違い
    タイプ別設定は拡張子毎の設定です。
    例えば、txtファイルはこんな色使いにしたいとかこんなフォントを使いたい、でもhtmlファイルは違う色使いで違うフォントで、折り返しの桁数とかも設定したいとか。

    共通設定はサクラエディタそのものに関する設定です。
    拡張子に関係なく必要な設定になります。

    タイプ別設定と共通設定では、設定項目は違います。

  4. タイプ別設定のスクリーンタブ
    画面右側にアウトライン解析方法ルールファイル(D)があります。
    ここにルールファイルを設定するのですが、ルールは準備しています。

    以下をコピってテキストファイル(拡張子はtxtで)を作ってください。

    /// Lv2

    /// Lv3

    /// Lv4

    /// Lv5
    /// Lv6

    設定は、(1)...ボタンをクリックしてルールファイルを選択します。

    サクラエディタのタイプ別設定
  5. OKボタン

 

アウトライン解析機能を使う前に、アウトラインウィンドウを出しましょう

アウトラインウィンドウの出し方の操作は3パターンあります。
どれを使ってもいいですが、F11キーを覚えておくと良いでしょう。

  • 検索(S)アウトライン解析(L)...
    サクラエディタのアウトライン解析

  • アウトライン解析...ボタン
    サクラエディタのアウトライン解析

  • F11キー

アウトラインウィンドウは独立したウィンドウで出る事もありますし、
サクラエディタのアウトライン解析

サクラエディタにドッキングして出る場合もあります。
サクラエディタのアウトライン解析

 

独立ウィンドウ状態からドッキングさせたい

左下のボタンをクリックしてください。
こんなメニューが出ますので、お好きなドッキングを選択してください。(右ドッキング(R)とか)
サクラエディタのアウトライン解析

ドッキング状態から独立させたい

青いタイトルバーの部分を掴んでドラッグすると、ウィンドウは外れます。

サクラエディタのアウトライン解析

アウトライン解析機能を使ってみましょう

試しに、htmlファイルにタグを書いた文章を貼り付けてみましょう。

君は柿ピーを知っているか?

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

柿の種派?

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

ピーナッツ派?

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
両方派?
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

柿ピーはナゼ美味しいのか?

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

柿の種があるから?

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

ピーナッツがあるから?

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
両方あるから?
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

↓こんな感じで、アウトライン画面でhタグの階層構造が分かります。
サクラエディタのアウトライン解析

アウトライン画面を表示しっぱなしにしてると、本体側で文章を変更してもアウトライン画面側はリアルタイムに更新してくれないようです。
その場合、アウトライン画面で右クリックして更新してください。
  • 順番がズレていないか?
  • h2タグのすぐ下にh4タグがきていないか?
  • 抜けはないか?

等を確認するのに便利だと思います。

また、アウトラインウィンドウのどれかをダブルクリックするとそのタグの位置にジャンプしてくれますので、長文書いてる時なんかは便利だと思います。

アウトラインは、書いてる最中に確認してもいいですし、最後の推敲で章構成を確認するのにも役立ちます。

ぜひ使ってみてください。

WordPressへの投稿

サクラエディタで記事が書けたらWordPressへ投稿しましょう。
WordPressへの投稿は、コピペするだけです。
※テキストモードに貼り付けくださいね。ビジュアルモードはダメですよ。

 
広告




 

さいごに、

WordPressを初めて使ったのは無料のものでした。

投稿画面を開く
 ↓
記事を書き始める
 ↓
うっ!
遅い・・・
重い・・・
 ↓
我慢して使う
 ↓
保存する
 ↓
先頭に戻ってしまい、書いていた位置にまた戻る

※そうならないようなプラグインあるけど、ネットワーク通してるしもう何しても遅い!!!

やってられるかーーーーっ!!!!!

別の時は、間違えてウィンドウ閉じてしまって書きかけの記事消えちゃったとか、、、、

 

投稿画面には良い思い出はありません。

 

やっぱり、パソコン内で文章書くのが早くて確実です。

書き終わってから投稿画面へコピペすればいいだけですから。
 

それに、文字を扱うのはやっぱりエディタがラクでいいです。

マクロを準備したり設定を変更したりと面倒な事はありますが、一回やれば終了です。

文章を書くことだけに集中できるのってとても大切だと思います。

今回紹介したマクロやアウトラインって、全く知識のない方でも設定さえ進められれば使えるようになります。

単にhtmlタグを打つのが目的ならもっと速い方法やツールはあります。
今回はブログ記事を書くのにhタグやliタグをラクに入力したいだけですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Windows/Mac/Linuxを使う現役システムエンジニア&プログラマ。オープン系・組み込み系・制御系・Webシステム系と幅広い案件に携わる。C言語やC#やJava等数多くのコンパイラ言語を経験したが、少し飽きてきたので、最近はRubyやPython、WordPressなどのWeb系を修得中。初心者向けのプログラミング教室も運営中。オンライン・対面・出張等でプログラミングをレッスンします。