バックアップ取っていますか?
WordPressだけじゃないですけど、ブログやサイトを作った時、最初に考えるべき事は『データのバックアップと復元方法』と言ってもいいでしょう。
大量に書いた記事が消えてしまってはショックで立ち直れないでしょう。
また、バックアップを取っていても復元するのが超絶に手がかかるようではよくありませんよね。復元は簡単にできるのが一番です。
どんなシステムでもバックアップは超重要です。
私はシステムエンジニア/プログラマーなためか、余計に強くそう考えます。
コンピュータやシステムなんて、人間がちょっと気が抜くとすぐにトラブルを起こします。
監視しているときはトラブルは起きませんが、ちょっと目を離したスキにすぐに動かなくなります。
ですので、コンピュータをそう簡単に信じてはいけません、マジで!(笑)
トラブルが発生してもデータさえバックアップしていればなんとかなりますので、バックアップの設定は初期段階でやっておきましょう。
『後で本気だす!』てな感じで放置しているとエライ事になりますよ、マジで!
Contents
WordPressのバックアップについて
wordpressのバックアップは二種類
WordPressでバックアップするものって二種類あります。
ファイル
FTPソフトで見えるフォルダやファイルのこと。
テーマやプラグインや画像等をバックアップをすることができます。
データベース
FTPソフトで見えません。レンタルサーバーの管理画面からMySQLが見えるはず。
記事(固定ページや投稿ページ)が保存されています。
記事はどこに保存されてるの?
ワードプレスの記事(投稿ページも固定ページも)ってファイルとして存在するわけではなく、データベースの中に入っています。
ファイルならFFFTP/WinSCP/Cyberduck等のFTPソフトを使えば見えますし、コピーすれば保存できますよね。
しかし、記事はデータベースに登録されているのでもし手動でやろうと思うと面倒ですよね。(と言ってもワードプレスの管理画面でエクスポートボタン押すだけですけど)
もし手動で記事をバックアップするなら
オススメはしませんが、手動での記事のバックアップは
管理画面のメニュー -> ツール -> エクスポート
を使えばxmlファイルとかで保存できます。
でも、バックアップって一回だけで終わりではなくて、定期的に最新のものを保存し続ける必要があります。
毎回この操作を手動でやるのは面倒ですよぇ。
で、自動でやりたい。
ンなモン、手動でやっとられるかっ!ちゅうハナシですよ。
バックアップしてくれるプラグインはあるのか?
ってことで、プラグインを調べてみました。
WordPressだけじゃないですけど、コンピュータの世界って『こんな機能実現したいなぁ・・・』と自分が思ったら、まぁ間違いなく世界の多くの人もそう思っているでしょう。
で、既に誰かがそれを実現してくれている事が多いです。
WordPressの場合も『○○な機能があったらなぁ・・・』と思ってプラグインを探すと100%と言ってもいいぐらい見つかりますね。
今回も検索すると以下の3つが出て来ました。
WordPressの世界はすごいわ。
BackWPUp
UpdraftPlus – Backup/Restore
Google Drive for WordPress
やりたい事としては、FileもDatabaseもバックアップできて、Googleドライブ(GDrive)に自動で保存してくれればOKです。
どのプラグインもGoogleドライブへの保存はやってくれるんですけど、BackWPUpは有料プランからとのことです。
なかなか優秀なプラグインみたいなんですけど、今回はパスです。
残り二つは無料VerでGoogleドライブに保存してくれるようです。
Google Drive for WordPress はその名の通りGoogleドライブ専用なんですけど、UpdraftPlus はGoogleドライブ以外にも対応しているようです。
以下のサービスに対応しているようです。
UpdraftPlus Vault
Dropbox
Amazon S3
Rackspace Cloud Files
Google Drive
Microsoft OneDrive
FTP
Microsoft Azuru
SFTP / SCP
Google Cloud
WebDAV
Se-Compatible (Generic)
OpenStack (Swift)
DreamObjects
Email
今後気が変わってAmazon S3とかに変更したくなるかも知れませんので、今回はUpdraftPlusを使うことにします。
UpdraftPlus のセッテイングは結構ややこしい?
いつものごとくWordPressプラグインのインストール&有効化は簡単ですけど、UpdraftPlusは設定がややこしいんですよね。
ちょっと時間かかりました。
UpdraftPlus自体の設定は難しいわけではないんですが、Google Developers Console 側の設定というか準備に手こずりました。
ググると手順を説明してくれているありがたい記事は幾つか出てくるんですけど、画面とか設定順序が現状のものと違うんですよね。
とにかく、それらをヒントにしてGoogle Developers Consoleの設定を色々と試してみました。
設定手順
1.プラグインのインストール(新規追加)&有効化
2.有効化した後は設定画面へ移動し、『今すぐバックアップ』ボタンをクリック
3.『設定』タブクリック
設定すべき項目は以下の通りです。
ファイルバックアップスケジュール
データベースバックアップスケジュール
保存先
ファイル/データベースバックアップスケジュールはお好きな数字を入れてください。
今回は、毎日取って5日分残すように設定しています。
保存先はGoogle Driveを選択します。
↓
保存先をGoogle Driveにするとこんな画面になります。
↓
ちなみに今回はGoogle Driveだけを選択しましたが、有料版であれば複数選択できるようです。
一回のバックアップ処理でGoogle DriveとDropboxに保存というような事ができるようです。
今回は無料バージョンなのでで複数選択できませんが、これは良い機能ですね。
なぜ複数選択できるといいのかは、『※参考:バックアップを取る頻度/保管数(削除タイミング)/保存場所を考えよう』をご覧ください。
バックアップファイルというのは履歴を残すことが大切です。
『昨日の分のバックアップを取ったら一昨日の分を捨てる』なんてことをしてはいけません。
バックアップファイルが壊れている事があります。
もしも唯一残っているバックアップファイルが壊れていては復元する事ができません。そんな事が発生するワケないと思うかも知れませんが、発生します!!!
トラブルってそんなものです。
また、バックアップファイルは壊れていなくてもデータそのものが壊れている事があります。
データを復元することはできたけど、復元されたデータが文字化けしまくってるとかで正常なデータになっていないということが起こり得ます。
バックアップは『正常なデータ』を『正常なファイル』として保存されている事が大切です。
しかし、古いデータを復元できても意味が無いので、常に最新のデータをバックアップしておく必要があります。
上記に書いたように、万が一最新のバックアップファイルが壊れていたとしてもせめてその一個前のバックファイルで復元できるようにバックアップファイルを複数個残しておく事が必要です。
かと言って、あまり大量に残し過ぎると保存のための容量がそれだけ必要となってコストがかかります。
頻繁(例えば1分おきとか)に取り過ぎるとサーバー等に負荷が掛かり過ぎます。
・・・と様々な要件を考えた上でバックアップ間隔や保持しておく個数を決めます。
バックアップ計画の例としては、
a.バックアップ対象は毎日更新するもの(ブログとか)
→バックアップは毎日1回取る
→5日分のファイルを残す
b.バックアップ対象の更新頻度は月一回程度(ホームページとか)
→バックアップは月2回取る
→2ヶ月分のファイルを残す
c.バックアップ対象は30分〜1時間毎に更新されるもの
→バックアップは30分に1回取る
→バックアップするべきデータ容量は小さいので、1000個保存可能
という感じですね。
また、可能であれば同じバックアップファイルを物理的に別々の場所に保存する事も考慮します。
※火事や地震とかでファイルの損失をできるだけ防ぐため
4.Google Developers Console のでの操作手順
『スクリーンショットを含む長いヘルプについては・・・・・』みたいな記述をクリックするとGoogle Developers Consoleでの操作手順が出て来ます。全て英語ですが、まぁ、見れば分かると思います。必要があればみてください。
あと、設定とは関係ないですが、リンクを普通に左クリックすると設定画面から遷移してしまうので、右クリックして新しいタブを開くようにする方がいいと思いますよ。
こんな感じ。
5.Google Developers Consoleの設定を開始します。
『あなたのGoogle APIコンソールには、・・・』をクリックすると、Google Developers Consoleに飛びます。
※もしかしたら、初めてアクセスする場合は、プロジェクトの作成画面が出るかも知れません。
※その場合、適当なプロジェクト名を入れておいてください。後で削除できますし、そのまま利用することも可能です。
6.UpdraftPlus用のプロジェクトを作成
既にプロジェクトを持っている人は(A)からプロジェクトの作成(B)を選択し、新規のプロジェクトを作成します。
その後で(C)をクリック。
Google Developers Consoleを使うのが初めてでプロジェクトが無い場合は(C)をクリックしてもプロジェクトの作成に遷移したはず。
7.プロジェクトを作成
8.Google APIを利用するをクリック
9.Drive APIをクリック
10.Enableボタンをクリック
11.左側の認証情報をクリック
この画面では『認証情報に進む』をクリックしないでください。(クリックしても別に問題は無いですよ)
本当はクリックした方がいいんでしょうけど、出てくる画面の設定項目とかがイマイチ分からなかったんです。
代わりに左側の認証情報をクリックします。
12.OAuth 同意画面タブをクリック
13.OAuth クライアント ID を選択
14.認証情報を入力
アプリケーションの種類:ウェブアプリケーション
名前:(今回は「UpdraftPlus」にしてますが、お好きなのを設定してください。)
(A)承認済みのJavaScript生成元 : http://hogehoge.com (最後にスラッシュは付けない)
(B)承認済みのリダイレクトURI : UpdraftPlus設定画面に出ているアドレスをコピペします。
ここでの注意点ですが、(A)に対しては「http://hogehoge.com」or「http://www.hogehoge.com」を設定します。
hogehogeの部分は各自のドメイン名を入れます。
※最後にスラッシュ(/)は付けません。
(B)はUpdraftPlusの設定画面に書いているものをコピペします。↓みたいなアドレス
http://hogehoge.com/wp-admin/options-general.php?action=updraftmethod-googledrive-auth
15.クライアントIDとクライアントシークレットを設定画面へコピペ
(A)クライアントID → (a)UpdraftPlus設定画面のGoogle Drive クライアントID
(B)クライアントシークレット → (b)UpdraftPlus設定画面のGoogle Driveクライアントシークレット
16.設定画面の「変更を保存」ボタンクリック
17.『Authenticate with Google:』の『あなたは(下の「変更を保存」をクリックして)、設定を・・・・』のリンクをクリック
18.許可ボタンをクリック
19.今すぐバックアップボタンクリック
20.UPdraftPlusというフォルダがGoogleドライブ内に作成されている
これで今後バックアップが自動的に行われます。
まとめ
バックアップは本当に大切です。
マジ大切です。
ゲキレツ大切です。
マリモンゴン大切です。
ブリブリザエモン大切です。
※重要な事なので5回書きました。
ホームページやブログのサイトや、システム等を構築した時、マジで最初に考えないといけないのはバックアップと復元方法です。
※ありがちなのは、バックアップの方法は考えてたけど復元方法を考えていない
バックアップ取っていないとトラブルが発生しても元に戻せないし、バックアップは取ってるけど復元できないと意味無いですし、復元できても超絶にめんどくさかったら嫌ですし、復元できても古過ぎるデータだと意味無い・・・・・
バックアップって結構考えないといけない項目が多いんですよね。
それだけ大切って事です。
WordPressには便利なプラグインがありますし、Googleドライブは15GBも使えますし、しかも無料!!!
なんて便利な世の中になったんだろう、って思いますね。
バックアップの準備は大した労力じゃないので、最初の段階でやっておきましょう!!!
はじめまして
nori といいます。
この記事のおかげで無事にGoogle DriveへのUpdraftPlusからバックアップが出来ました。
Google DriveからクライアントIDを取得するのがこんなに大変とは思いませんでした。
ドキドキ物でした。(汗
助かりました。
ありがとうございました。
noriさん
ごめんなさい、コメントに気付くのが遅くなってしまいました。
クライアントIDの取得は私も苦労しました。
お役に立てたようで嬉しいです。
コメントありがとうございました。
はじめまして!
グーグルさんの管理画面が大幅に変わりすぎていて、
google drive の設定に大変悩みましたが
こちらの記事のおかげでバックアップの設定が無事完了しました。
感謝です!
伊豆くまさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。
そうなんですよね、画面が変わってて私も困りました。
伊豆のサイトを運営されていらっしゃるようで、伊豆に行くときは是非参考にさせて頂きますね。
では。
[…] Drive に自動保存する設定方法が丁寧に書かれている こちらの記事 や、僕と同じく UpdraftPlus をおすすめする ウェブシュフ […]
とっても分かりやすい解説でプラグインの導入が出来ました。ありがとうございます。
お役に立てたようで良かったです。
こういうコメントいただけるとものすごくうれしいです。
ありがとうございます!
Google Driveへのバックアップ設定が大変そうだったので、今までUpdraftPlusの設定はメールにバックアップデータが送られるようにしていました。しかし、データが重くなってきてメールではバックアップが正常に取れなくなり困っていました。とても分かりやすかったのでGoogle Driveへ切り替えることができました。大変助かりました。ありがとうございました。
お役に立てたようですごく嬉しいです!
こんな風に言って頂けると本当にモチベーションアップにつながります!
コメントありがとうございます!
以前にサイトのデータがいきなり消えた事がありました。そんな過去の過ちも有りこれからはバックアップを徹底していこうと思い、google driveに自動でバックアップする方法を探している内にこのページに辿り着きました。
とても丁寧に解説されており、難しそうな手順もシッカリと画像付きなので分かりやすかったです。本当にありがとうございます!
これからも応援しています!
コメントありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです。
また、ありがたいお言葉ありがとうございます。
そんな風におっしゃって頂けると、本当にうれしいです。
BOのサイトを運営されているんですね。
少しBOに興味あるので、また見させていただきますね。
ありがとうございました。難関だったんですが、おかげさまで、できました!
お役に立てて良かったです。
ありがとうございます。
おしゃれなサイトですね。
コーヒー豆屋さんなんですね。
コーヒー好きなのでちょくちょく見させていただきますね。
NAGAOKA Keiichiさん
初めまして。
NAGAOKAさんご自身が膨大な時間を費やして公開して下さったバックアップ設定方法の記事のおかげで、わたしのブログの危機管理ができるようになりました。
感謝申し上げると共に、このように貴重な知識とご経験を惜しみなく披瀝なさっていらっしゃることに心から敬意を表します。
またお邪魔しますね。
ではまた。
☆ァディオス☆(`・ω・´)ノ
おとよんさん
そんなタイソなものでも無いですが、結構この手順は皆さん悩まれるようで、私も結構悩みました(笑)
お役に立てて何よりです。
ありがとうございます。
[…] がおけーさんの「Gabekore Garage」ブログの記事WordPressバックアップはUpdraftPlusで自動化しよう […]
[…] WordPressバックアップはUpdraftPlusで自動化しよう […]
[…] https://gabekore.org/wordpress-backup-updraftplus […]
[…] https://affiliate150.com/updraftplus https://memordm.com/updraftplus/ https://gabekore.org/wordpress-backup-updraftplus wordpressインストール https://techacademy.jp/magazine/1354 htaccess index […]