SEOビジネス大学オンラインの覚書:3.meta description

SEO

この記事は、海外SEO情報ブログの鈴木謙一氏が運営するSEOビジネス大学オンラインで学んだ際の、自分のための覚書です。

この記事に書かれている元ネタはSEOビジネス大学オンラインにて説明されています。
※多少は私が補足しているものもあるかも知れませんが。

あなたがSEOについて学びたいと思われたのであれば、私の記事を読むよりも、SEOビジネス大学オンラインをご覧になることを、強く強くオススメします!!!!

以下、SEOビジネス大学オンラインからの引用

contents

  1. 予備知識
  2. titleタグ
  3. meta description タグ ←イマココ
  4. meta keywords/hタグ alt属性の最適化
  5. 内部リンクとアンカーテキストの最適化
  6. サイトの階層構造
  7. ホワイトハット
  8. コンテンツ① 〜コンテンツの力〜
  9. コンテンツ② 〜コンテンツのネタ探し/キーワードの使い方〜
  10. コンテンツ③ 〜ユーザーの検索意図に応える〜
  11. コンテンツ④ 〜高品質コンテンツ〜
  12. 技術的な設定① 〜301リダイレクト〜
  13. 技術的な設定② 〜正規化〜
  14. 技術的な設定③ 〜クロール・インデックス制御〜
  15. ツール&モバイル

 

この動画で学ぶこと

  • meta descriptionタグ
  • meta descriptionに書くべきポイント

 

出典:SEOビジネス大学オンライン >> ■CHAPTER 3: meta description

 




 

meta descriptionってなに?

<html>
<headl>
<titlel>タイトルだよーーーん</titlel>
<meta name=”description” content=”なんちゃらかんちゃら”l>

<meta name="description"・・・・

の部分がmetaタグのdescription属性、まとめてmeta description(メタディスクリプション)とかmeta descriptionタグと呼んでいます。

今回のmeta descriptionで着目する箇所はなんちゃらかんちゃらの部分です。

meta descriptionは何の役に立つの?

検索結果の上位表示には特に役に立ちません。

しかし、titleタグよりも文字数が多く結果的に視線を集めることになるためクリック率向上につながります。

 

あなたが本屋さんで本を実際に手にとって読むまでの思考過程を考えてみてください。
※買う本が決まっていない場合

  1. まずは本棚に立てられている本の背表紙を見ますよね
    (平積みとか、前表紙がこっちに向いているものは除きますね)

  2. 背表紙のタイトルに惹かれないと手に取りませんよね?
    背表紙のタイトルはSEOで言えばtitleタグに相当します

  3. 手にとって、すぐに中を開きますか?
    前表紙を見たり、裏表紙を見たりしますよね。
    小説なんかだと裏表紙に簡単な内容説明がありますのでそれを読んだりするでしょ?
    帯がついていればその紹介文を読んだりしませんか?
    そうやって本を開く前に中身を想像できるようものを読みますよね。

    そうして興味が湧けば実際に本を開いて中身を読むでしょうし、興味無ければ開くこと無く棚に戻すでしょう。

meta descriptionはに相当します。

検索結果で1位になっても、ユーザーがクリックするとは限りません。
1位のクリック率は約20%程度です。

titleタグで1位になって人の目を惹くようになっても、クリックされなければ全く意味がありません。

meta descriptionで記事の紹介文を書くことで検索者の興味を惹いて、クリックしてもらう率を上げるのです。

ポイント
titleタグは本屋さんの背表紙みたいなもの(本棚に入れた時に見える部分ね)、タイトル名でユーザーの視線を止める必要あり!
meta descriptionでクリックしたくなるようにする!

検索キーワードが太字になって目立つよ

meta descriptionは検索結果にスニペットとして表示されますが、検索キーワードが含まれていればそれは太字になります。
ちなみに、URLも検索キーワードの部分は太字になります。

太字は視覚的に目に入り易いので、titleタグに含められなかったものmeta descriptionタグに含めると良いでしょう。

しかしっ!!!
不自然に詰め込むんだり繰り返したりするのはダメっ!!!

文章として自然に入れましょう。

meta descriptionに書きたい、書くべき要素

  • 重要なキーワード
  • TEL、場所、店舗所在地、住所、営業時間、用途、対象、●●駅から徒歩5分など
  • 自社の強み
  • 割引情報
  • 雑誌やテレビ等のメディア掲載歴
  • 「材料がなくなり次第閉店」のような希少性アピール
  • titleタグに入れられなかったこと
  • 大体200文字ぐらい(検索クエリによって大きく変動する)
  • Call to Action

サンプル1

SEOビジネス大学オンライン >> ■CHAPTER 3: meta description の動画の中に出ているものです。

フレンチレストラン Panda
www.french-panda.jp
20代、30代のOLに人気のカジュアルフレンチ。銀座プランタンそば。日替わりランチ3種各1000円。結魂式パーティ・歓送迎会・女子会コースあり。11:00~24:00。日祝休。予約TEL【03-1234-5678】

ポイント

  • ターゲット層を明確にしている
    20代、30代のOLと書くことで、対象となる層を明確にできる

  • 場所を想像できる
    銀座プランタンそば。でおおよその場所を伝えられる

  • 1000円
    値段が明確であり、安く感じてもらえれば訴求ポイントになる

  • 用途の提案
    結魂式パーティ等の具体的な用途を書いている
    今探している人にはもちろん今すぐ必要としなくても印象には残る

  • 営業時間や休日が明確
    11:00~24:00。日祝休。

  • call to action
    予約TEL【03-1234-5678】
    「予約可能」ということを伝えられるし、電話番号がある事で今すぐ電話してもらえるかも知れない。

サンプル2

SEOビジネス大学オンライン >> ■CHAPTER 3: meta description の動画の中に出ているものです。

さいたまのリフォーム【すずきリハウス】
www.suzukirehouse.jp
埼玉県のリフォーム専門店。過去5000件以上の施工実績。戸建・マンション対応。リビング・キッチン・浴室・トイレなど部分リフォーム可。無料見積もりは0120-123-4567またはホームページ問い合わせフォームから

ポイント

  • 場所を想像できる
    埼玉県のと書いていますので、対応地域が分かる

  • 実績が分かり、安心感が出る
    過去5000件以上のという具体的な数字が安心感につながる

  • 強み
    リフォームの会社と分かる
    専門店というのが強みとなる

  • 対応内容
    戸建・マンション対応。リビングキッチン浴室トイレ部分リフォームと書いているので、検索ユーザーの要望に合うかどうかがすぐに分かる

  • call to action
    無料見積もりを求めているユーザーへのポイントになる
    0120-123-4567で、フリーダイヤルが電話の壁が少し下がります
    またはホームページ問い合わせフォームと書いてるので、電話だけじゃなくホームページに問い合わせフォームもあることが分かる

注意
上記のサンプルでは全てのページに同じmeta descriptionを設定するように思うかも知れませんが、記事一つ一つにそれぞれのmeta descriptionを書いてください。
上記2つのサンプルはトップページのmeta descriptionとして書くべき内容かも知れません。

meta descriptionって絶対に書かないとダメ?

書かなくてもOKです。
書いていない場合Googleが勝手に本文から作ってくれます。

WordPressを使っている人はAll In One SEO Packプラグインを使いましょう

WordPressにはAll In One SEO Packというプラグインがあります。
これを導入することにより、一記事ずつmeta descriptionを設定できます。

と言うか、WordPress使うならAll In One SEO Packは必須と言ってもいいと思いますので、ぜひ導入しましょう。

参考書籍

SEO関連の書籍は私も幾つか読んでいます。
以下は実際に私が読んだものでオススメできるもので。

SEOビジネス大学オンラインと併せて読まれると良いかと思います。

 

 

 

 

SEO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Windows/Mac/Linuxを使う現役システムエンジニア&プログラマ。オープン系・組み込み系・制御系・Webシステム系と幅広い案件に携わる。C言語やC#やJava等数多くのコンパイラ言語を経験したが、少し飽きてきたので、最近はRubyやPython、WordPressなどのWeb系を修得中。初心者向けのプログラミング教室も運営中。オンライン・対面・出張等でプログラミングをレッスンします。